上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

気付いたらムラサキオオミコケモモがもしゃもしゃ大きくなって実がたくさんついて、それが少しずつ紫色がかって来ました。花の後に実がなる植物は楽しいです。
それにしても暑過ぎて朝水やりした花たちがもう夕方にはちょっと元気がなくなるほど。シジュウカラの巣箱からは元気な声が大きく聞こえて巣立ちが近いことが分かります。今日ほど気温が上がるとちょっと辛いんじゃないかと気になって親鳥がいない間にのぞいてみると雛たちはみんな上を向いて開口呼吸。毎朝巣箱の下に沢山水をまくのですがそれも焼け石に水。口を開けて暑そうにしている雛を見て、慌ててすだれの切れ端を少し重ねて日除けを作りました。上からも水をかけることで少しでも熱を奪ってくれるといいなと思いながらジョウロでじゃばー。親鳥が餌を運んで来た時の元気からすると弱っているわけではなさそうです。鳴き声の感じからすると巣立ちまであと二日か、長くても三日かなあ...。
スポンサーサイト
- 2011/07/10(日) 21:08:59|
- 草・木・花
-
-